板橋区 (高島平) TAKASHIMADAIRA - ITABASHI CITY

高島平(板橋区)に通る大通りの周辺に住宅街が広がっている景観写真

1.PJの概要と目的

板橋区高島平を対象に、デジタル技術と地域の持つ魅力を掛け合わせ、地域の賑わいと便利で豊かな暮らしの実現及び、防災への備えの強化に取り組みます。デジタル技術を活用し、効果的に地域の賑わい創出や移動の利便性を向上させるため、魅力の発信や共有、電動マイクロモビリティの提供などに取り組み、高島平の暮らしをより豊かで便利にします。また、水害に関する意識の向上や訓練の質の向上などのソフト対策を、デジタル技術を活用して強化していきます。これらの取り組みを通じて今まで以上に皆様が安心して豊かに生活できるスマートな高島平を実現してまいります。

Wi-Fiセンサーによる人流計測

高島平エリア各所に設置されているセンサーの位置と人流を表した地図。イベント開催地に徒歩や電動キックボードを使って集まる様子が矢印で示されています。

・本プロジェクトで実施する様々な取り組みの効果計測に向け、高島平エリアにおける日常の生活行動範囲を把握するセンサーを設置しています。
・センサーによる人流計測を行い、地域ごとの買い物などで人が集まる地域やその行動範囲などを把握し、取り組みを実施することによる変化を計測します。

デジタルツインを活用したまちづくり

スマートフォンで高島平駅を写している画像

高島平エリアにて、駅周辺の交流核・生活核の機能向上及びブランドイメージ改善の課題に対応するため、デジタルツインを用いて地域内回遊・賑わい創出と魅力発信を行いウォーカブルなまちづくりを行います。

電動マイクロモビリティ等による交通利便性向上サービス

写真:1人乗り用4輪モビリティ 写真:電動キックボード 写真:電動アシスト自転車

高島平エリアにて、地域内には大規模小売店や商店街の立地が少ない住居系エリアに対しエリア内外への回遊性・交通利便性を高めるため電動マイクロモビリティ等の導入を行います。

デジタルツインを活用した
水害可視化ツール

3Dイメージ:災害時の避難ルートを3D都市モデルを用いて表した地図 3Dイメージ:3D都市モデルを活用した災害時の浸水シミュレーション

高島平を含む浸水想定区域にて、大規模水害発生時の適切な避難誘導の課題に対応するため、デジタルツインを用いて水害の発生と避難経路のシミュレーションを行います。

2.これまでの取組

令和4年度は本プロジェクトの1年目として、地域の現状を把握するため人流の計測や住民の皆様の声の収集を中心に行いました。

センサーによる人流計測

高島平地域内のWifiセンサーとAIカメラの場所を表した地図 高島平地域内の人流や行動範囲を表した地図

高島平地域内にてWifiセンサー(10か所)及びAIカメラ(1か所)にて人流を計測し、地域の方々の日常生活(買い物範囲等)行動範囲を分析しました。

住民からの意見収集

写真:イベント会場に来ていた女性へアンケート調査を行う男性

地域で実施されたイベント(防災や地域主催の祭り等)にて、日常生活の行動範囲や地域への要望などについてアンケート調査を行いました。

水害可視化ツールを利用した住民とのコミュニケーション

写真:地域イベントで災害時の浸水シミュレーションの映像を投影するイベントスペース 写真:子育て世帯向けの防災教室で説明を聞く住民たちの写真。一室に10組ほどの親子連れが集まり、スクリーンに投影された資料を見ながら防災対策を学ぶ。 写真:防災教室で災害時の浸水シミュレーションを見る親子連れとイベント担当者 写真:地域イベントで浸水シミュレーションの映像を見る男性2名 写真:地域イベントの来場者にチラシを配るイベント担当者

高島平エリアにて、地域イベントや子育て世帯向け防災教室等で水害シミュレーション可視化ツールを用いて水害リスクや避難経路等について住民とコミュニケーションを行いました。

3.今後の予定

今後もWi-fiセンサー等から把握する住民の皆様の行動特性やデジタルツインを活用した地域の賑わい創出・魅力発信、デジタルツールを活用した防災への備えの強化及び、移動利便性の向上に向けた電動マイクロモビリティの導入等を予定しています。

エリア一覧へ戻る

Share